【2018年7月】楽天アイオープラザにてB級ユーズド・アイテム先着販売セールが開催、オススメ商品やタイムセール攻略など



本日2018/7/26 19:00より、アイオープラザ楽天市場店にてB級ユーズドアイテム 先着販売セールが開催されます。パソコン周辺機器の中古品セールです。画像商品はラインナップ一例。
※セールページ中ほどに、商品カテゴリーごとに分けられたリンクがあります。
※中古品ということで、保証は2週間の初期不良対応のみ。その他の注意事項も必ずご確認ください。
※送料は購入金額に関わらず必ず925円発生します。
オススメの商品、注意点
本日の中古セールはカテゴリごとに日を分けての販売ではなく、HDDも液晶モニタもBDドライブも一斉に販売開始です。なので敬遠せずに一番欲しい商品を狙うのが良いです。
NAS、液晶モニタ、2TBポータブルHDD、BDドライブ、が狙い目なのはいつも通りです。もしくはスクエア液晶、スマートウォッチ(ケータイ・通信コーナーにあり)など穴場商品を探るのもアリです。
期待値が1万近いSamsung SM-R770NZSAXJP。
テレビチューナーHVTR-BCTX3も期待値は5,000円越え。テレビ・映像・サウンド他コーナーも穴場。
B級の付かないセールだと競争率の高いネットワークカメラも獲りやすいかも。
※高額商品を検討する際は、キズあり中古品だということをお忘れなく。
キズによる商品価値への影響が少ない商品を優先すべきかと思います。液晶モニタは画面にキズがあると痛い。とは言っても液晶モニタは期待値の高さそうな商品がゴロゴロしてます。
また、NAS・HDDに関しては10,000円~20,000円の価格帯から探すと良さそうです。期待値の高そうな商品が散見されます。期待値を追うならココだけ見ればOKかと思われます。
今後も繰り返し参加するならスーパーポイントアッププログラムで最大限のポイントが付けられる状態にしておくことも視野に入れる必要があるかもしれません。
ちなみに楽天モバイルの+2倍は通話SIM限定です(最低維持費は税込1,350円)。これはスーパーSALE(参考記事)がまた開催されれば用意できそうです。
基本攻略法
どのカテゴリの商品を狙うにしても、値段が高い順で並び替えると検討しやすいです。また、1万円以下の商品は送料が結構響いてくるので、+900円だとお考えください。
微妙なレベルの商品をまとめ買いして送料を薄める、という手法も考えられます。ただし人気のありそうな商品は1点狙いで望みましょう。
タイムセール攻略法
真偽不明ですが、タイムセール販売に関して、以下の攻略法が有効との噂があります。
①Javascriptを無効にして時間ピッタリを狙う。
②PCの時計を1秒進めておいて時間ピッタリを狙う(PC上では19:00から1秒経過時点、リアル時間では19:00ピッタリ)。
このどちらかの方法で多少有利になる、という話があります。時間ピッタリはTime.isをご参考に。ごく僅かな時間、普通に狙うより早くカートに入れられる、という理屈です。②がお勧めです。
記事投稿時点の情報です。